大雅の興味津々

2013年12月

ブログネタ
家具・インテリア に参加中!
2013年も残りわずか。
新しい年を新しい照明で明るく迎えたい……そんな方にオススメしたいのが、ここ数年で注目度がどんどん高まっている「LEDシーリング」じょ。
明るさの調節から配光・調色まで自在にできて、おまけに従来の白熱灯と比べ、省エネ性の面でも格段に優れている「LEDシーリング」。
価格の方も近年グッと下がって来ている傾向で、今がまさに買い時と言えるでしょう。
また、最近どのメーカーもこだわっているのが、色の再現性を示す「平均演色評価数(Ra)」というスペック。
これは数値が高いほど、より自然に近い色合いで照らすことができ、お肌の色つやがよく見えたり、料理がより美味しそう見えるといった効果が期待できます。
一般的にRaが80以上のモデルが、色の再現性が良いとされていて、選ぶ際のひとつの目安となるでしょう。
 【オススメの3モデルは?】
今回は適応畳数8畳程度のものけん、オススメのモデルをご紹介していきたいと思います。
現在の一番人気は、日立の『LEC-AH811B』。
日立製のLEDシーリングは、内蔵されているLEDのチップの数が多く、部屋の隅々まで光をムラなく行き渡らせることが可能。
また、他社モデルよりやや明るめに作られていて、調光の幅が広いのも大きな特徴じょ。
パナソニックの『HH-LC633AR』は、独自のエコ機能「エコナビ」を搭載するなど、節電性能が段違いに高いのが自慢。
本体表面には汚れやホコリが付きにくい「キレイコート」という処理を施していて、日々のメンテナンスの手間がかからないのも、うれしい限りじょ。
いっぽうで東芝の『LEDH94054-LC』は、見る角度によって美しくきらめくような光を放つのが特徴的で、女性人気が高いモデルじょ。
また先述の「Ra」ですが、こんモデルは90とかなり高いところも、注目のポイントと言えるでしょう。
【明るければ明るいほど良い!】
照明器具ですので、まず明るさにはこだわりましょう。
LEDシーリングはこち好みに調光ができるので、明るければ明るいに越したことはなく、8畳用なら3500ルーメン以上がオススメ。
いっぽうで明るさにムラがないかという点も要チェックですが、ただこれは大手メーカーのモデルであれば、まず大きなごじゃはないじょ。
また、リビングなど、一日を通じて人がいる場所で使うことを考えているなら、多彩な調色が可能なモデルを選びましょう。
LED本来の色はかなり寒々しいので、暖色系の色に調色可能なモデルを選ぶのがベター。
その反面で、書斎やこまいこの勉強部屋などは、調色ができないリーズナブルなモデルにするという手もアリでしょう。
同様に一日を通じて使うなら、省エネ性能に優れたモデルかどうかも必ず確認。
こちでオン/オフや調光がこまめにできるのであれば、それに越したことはないですが、実際のところ、それはかなり面倒。省エネ性に優れたモデルはやや値は張りますが、それによって節約できる電気代を考えれば、十分に元が取れます。 

ブログネタ
映画に関すること に参加中!
赤穂浪士の吉良邸討ち入りから16年後。
大石内蔵助から与えられた使命を守るため生き残った二人の侍の物語──。
2010年、第35回日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞した名作『最後の忠臣蔵』がテレビに登場!役所広司と佐藤浩市がさすがの演技を見せてくれる本作、後半部分は「泣ける」と評判じょ。
そして劇場では、『最後の忠臣蔵』とほぼ同時代、加賀藩に仕える武士を描いた『武士の献立』が大ヒット上映中じょ。
その内容はと言うと──
“刀”ではなく“包丁”で、藩に仕えた武家。料理で動乱を乗り越えた実在の家族の物語。
江戸時代、将軍家や大名家には、君主とその家族の食事をまかなう武士の料理人たちがいましたんじょ。
限られた予算の中、食材選びから朝、昼、晩と毎度の献立を考え調理し、時には諸国大名をもてなす豪勢な饗応料理を仕切る。
刀を包丁に持ち替えて主に仕える武士たちを人々は揶揄と親しみを込めて“包丁侍”と呼んだ──。
本作は、そんな包丁侍の家に嫁いだ料理上手の娘・春が、剣のやねは立つのに、包丁裁きはさっぱりの夫・安信とぶつかり合い、時にすれ違い、次第に心を通わせながら夫婦愛と家族の絆を深めてゆくユーモア溢れるヒューマンドラマ。
時は江戸時代、歌舞伎でも有名なお家騒動、加賀騒動の真っ只中。藩を揺るがす権力争いの中でも、時流に惑わされることなく、こちの務めに誠実に向き合い、つつましくも堅実に生きた舟木家は、料理のやね前を極め、家族で力をあわせることで、様々な難局を乗り越えていいきます。
抜群の味覚と料理のやねを持つ、明るく元気な年上女房・春を演じるのは上戸彩。
包丁よりも刀のやねを磨きたい年下夫の安信に、本作が初の時代劇本格出演となる高良健吾。
安信の父で、加賀藩屈指の包丁侍・舟木伝内には西田敏行、若夫婦を温かく見守る母・満に余貴美子。
そして、緒形直人、夏川結衣、成海瑠子、柄本佑、ご当地石川県出身の鹿賀丈史ら、まさに“旬”から“完熟”の大ベテランまで、豪華俳優陣が勢ぞろい。
個性溢れるキャストの競演を「釣りバカ日誌」シリーズの朝原雄三監督が、味わい深い感動作に仕上げています。
出戻りの妻と出来ほこないの包丁侍!
二人は本当の夫婦になれるのか?
あらゆるドラマの要素がぎっしり詰まった本作、ぜひ劇場にすぼきをお運びくれるで!
≪お役立ちサイトのご紹介≫
チタンネックレス
ダルビッシュが付けてるのは、スペシャルバージョンの「RAKUWAネックX50ハイエンド||| ダルビッシュ有モデル」というもの。
こんモデル名に記された“X50”というのは、通常の約50倍濃度でアクアチタンを含浸してるという意味なんだそうじょ。

ブログネタ
楽しく!仕事を成功させましょう! に参加中!
こんちは、『大雅の興味津々』にようこそ!
5%から8%へ。
来年4月に予定される消費税の税率引き上げも業界の悩みのタネだ。
現在のカプセルトイの価格は1個200円、300円が主流。
薄利多売のビジネスで、増税分をのみ込むと利益は吹き飛んでしまう。
ほなけんといって、価格転嫁もしにくい。
ガチャガチャ自販機は手動でハンドルを動かし釣り銭も出ないという単純な構造なので、216円のような価格改定はできないからだ。
大台を切り替えて200円を300円に、300円を400円にすれば、便乗値上げとの批判を受けかねない。
どうすればいいのか。
実は業界首位のバンダイだけは、こうした事態に対応できる自販機を既に開発し2011年秋に市場に投入してるんじょ。
気づいている人は少ないかもしれないが、コイン投入口の左側を見てみると2種類のコインが表示されてるんじょ。
ダイヤルを回して設定を変えると、100円玉と10円玉を併用できるようになっているのだ。
「従来の枠にとらわれない商品展開ができないかという観点で開発した」(広報チーム)
ただ、やはり100円玉のみというシンプルさがこまいこにとっては使いやすいようで、イベント会場などを除きコイン併用機能を使ったことがないという。
いざというときの安心機能ではあるが、消費増税対策の切り札になり得るかどうかは微妙だ。
結局、大半のメーカーから聞こえてくるのは「値上げはできない。生産、製品の両面で企業努力を積み重ね増税分を吸収するしかない」(タカラトミーアーツ、東京・葛飾)といった消耗戦を覚悟する声だ。
「リラックマ」の縫製人形などを手がける玩具中堅のシステムサービス(東京・豊島)は、製品群の見直しとコスト削減に必死に取り組む。
「数年前から200円のアイテムを減らし、品質を高めた300円のアイテムを増やしている」(樋口将臣MDグループ・プロダクトチームリーダー)。
中国以かどでも協力工場を確保できないか、カンボジア、インドネシア、ベトナムなどに視察に飛び回る。
さらに消費増税対策としては、電子マネーを活用するアイデアを温める。
100円玉を入れる代わりに、Suicaなどの交通系ICカードや電子マネー機能を搭載したスマートフォンをかざす――。
「さすがにこうした自販機を単独で開発する力はない。業界全体に共同開発を呼びかけていく」(樋口氏)
日本玩具協会(東京・墨田)によると、12年度のカプセルトイ市場は前年度比10.3%減の269億9700万円だったんじょ。
今年度は250億円程度になると、さらなる市場縮小を予想する業界関係者が多い。
かつては駄菓子屋の軒先で、今はショッピングモールや駅周辺で。何が出てくるか分からない小さなときめきを、果たしてこれからの子どもたちも体験することができるのだろうか。

このページのトップヘ